青森県岩崎村・十二湖へ行く(1)

十二湖・青池 秋田・青森旅行の続きを書きたい。
秋田市街を思う存分歩き回り、久保田城跡も見て回った私は、今回第2の目的地・白神山地へ行くこととした。すでに秋田-弘前の五能線・奥羽本線2日間乗り放題のきっぷ「五能線パス・タイプA」を買っており、秋田地鶏の駅弁を物色しつつ、「リゾートしらかみ3号」に乗車した。気動車だが、車内は大変にゆったりしたつくりで快適そのもの。ただ、日曜日だというのに思ったほどの混雑率ではなく(20%を超える程度か)、当初指定券が取れていたボックス席でも相席にならずに済みそうな感じだった。
なにはともあれ列車は発車し、秋田をあとにした。八郎潟のあたりから暫く眠り、起きたら東能代。ここで数分停車するそうなのでさっそく降りてみたが何もない。奥羽本線から分かれて五能線に入った次の能代駅には駅前にサティもあり、こちらが市街のようだ。能代駅には秋田杉の小片が置いてあり、自由に持ち帰って匂いを楽しめるようになっている。バスケの街で、1号ではバスケ体験も出来るアトラクションがあるらしい。
能代駅を出てしばらくすると、海沿いを走る五能線らしい風景が広がり始める。これを求めて五能線の乗りつぶしに来たのだ。絶景では徐行して走ってくれる。さすが、企画モノトレイン。
あきた白神駅を過ぎ、青森に入る。私は白神山地の自然を求めて、十二湖駅で降りることにした。リゾートしらかみ用の観光ガイドを見ると、なぜか湖面が青い「青池」やブナ林を間近に見ることが出来るところのようだ。十二湖駅で降り立ち、1時間40分後にリゾートしらかみ3号はUターンして戻ってくる「蜃気楼ダイヤ」なる編成になっており、私は束の間の森林浴を楽しもうと思ったわけだ。
駅を降り立つと、駅員の格好をした若い女性に迎えられた。「あれが噂の観光駅長か」…リゾートしらかみが走る五能線沿いの駅には、女性を「観光駅長」として起用し、駅に配して観光案内をさせているようなのである。駅から出ようとすると、その観光駅長が先回りして「きょうはどちらへ?」と、笑顔で観光ガイドを渡してくれた。
その日はたまたまマスメディアの取材が来ていたようで、青森県西津軽郡岩崎村――既に合併して新「深浦町」となっていたが――の観光課の女性の人、それから観光駅長さんと特別にご一緒する機会を得た。青池行きバスに乗り走り出して2分もすると、駅前にはなかった雪が残ってる残ってる。道も狭い。バスの中では、「十二湖」といいつつ実は33あるという湖のいくつかがバスから見えてきたが、その都度運転士がアナウンスで解説を入れる。かなり親切だ。
バスは終点に着いた。ここから先は歩いていかねばならない。ここで地元の人から「長靴でないといけないよ」とアドバイスがあった。「あちらに長靴がありますから」と、建物の方を指差してくれた。同じように、観光駅長さんにも「靴履き替えないといけないね」。まだ若い観光駅長さんは地元の人に可愛がってもらっている様子が窺えた。ここで、観光駅長さんと一緒に長靴に履き替えた。
先ほどの役場の方と観光駅長さんとで青池へと向かう。途中、いろいろとお話を伺った。観光駅長さんは私に教えてくれた内容もあったが、まだ3月に赴任したばかりで知らないこともまだある様で、地元の女性の方から「知っておかないとね」と教えてもらう場面もあった。ちょうど今がスポンジが水を吸うような時期の様に見受けられた。秋田や五能線の海沿いは雪がないのに、やはりこのあたりは雪がすごいですね、と話すと、「今年の雪はすごかった」と二人口をそろえておっしゃっておられた。道は相当な雪道であったが、それでも地元の方たちで一所懸命4月1日までに機械で除雪し、スコップで整理し、さらに足で踏み固めて道をつくってくれていたらしい。「リゾートしらかみ号で来てくださる方に嘘をついたことになるでしょ」と。「おかげで筋肉痛で、運転する時が辛くって」と笑って話されていた。観光にかける魂に触れ、私は清々しい気持ちになった。
そうこうしているうちに、目的地の青池へと到着した……(明日へつづく)

フォローする